BLOGブログ
BLOGブログ

八坂神社のコラム

栗橋八坂神社のブログ

  • 【栗橋総鎮守 八坂神社】では建前のご相談も承ります

    2018/06/05
    柱や棟、梁などが組み上げられた際に行う式典を建前(または上棟式)といいます。新築する際、地鎮祭だけではなく建前を行う際にも【栗橋総鎮守 八坂神社】へご相談ください。 地鎮祭同様、式典に際する必要な道具等はご用意いたします。また、式典の内容や執り行う意味合いなどもご説明いたします。 地鎮祭は神聖な式典ですが、建前は新築に関わる職人さんや、近隣の皆様もお越しいただいたりするちょっとしたお祭りの...
  • 埼玉で新築の地鎮祭を行うなら【栗橋総鎮守 八坂神社】へ~出張での祭典を承ります~

    2018/06/05
    埼玉で新築の地鎮祭をご検討の際は、【栗橋総鎮守 八坂神社】にお問い合わせください。 建物を建築する際、工事が始まる前に地鎮祭を行います。この土地に建物を建てますという報告と、工事が無事に完了することや、工事中の安全を祈願します。 住宅だけではなく、ありとあらゆる建築物を新築する際に行う儀式です。事故や怪我なく安全に工事が完了すること、また建設完了後の建物に対する願いや、様々な思いを祈祷いた...
  • 由縁のある「鯉」が鎮座しております~【栗橋総鎮守 八坂神社】~

    2018/06/05
    埼玉の【栗橋総鎮守 八坂神社】には、狛犬ならぬ「狛鯉」がおります。当神社の神様は、慶長年間に利根川の大洪水の中、鯉と亀が運んできたという言い伝えがあります。 狛鯉の横には【栗橋総鎮守 八坂神社】の由来が描かれているものがありますので、ぜひご覧になってください。参拝の際は、ぜひこの狛鯉を撫で、招福、除災をご祈祷ください。 縁起のいい鯉が健康や学業成就など、幸福をお招きするでしょう。御朱印にも...
  • 御朱印を埼玉の神社で集めるなら【栗橋総鎮守 八坂神社】へ

    2018/06/05
    御朱印を埼玉の神社で集めたいとお考えの方は、ぜひ【栗橋総鎮守 八坂神社】へお立ち寄りください。 最近話題になっております、御朱印集めをする方が増えており、神聖なパワースポットとして参拝していただく方も多くなっております。 地域とともに歴史を積み重ねてきた【栗橋総鎮守 八坂神社】では、各種祈願(健康長寿・厄除け・祈祷・お祓い等)や出張祭典(地鎮祭・上棟式等)、御朱印を受け付けておりますので、...
  • 埼玉で参拝するなら由緒ある【栗橋総鎮守 八坂神社】へ~狛犬ならぬ「狛鯉」の像も~

    2018/06/05
    神社や寺院を参拝した記念に御朱印をいただくという方が増えてきました。御朱印女子や御朱印ガールといった言葉の影響もあり、若い年齢層の方の参拝も多くなっております。 パワースポットや縁起の良い場所とされている神社には、たくさんの方々が参拝いたします。御朱印をもらう際には参拝マナーをしっかり守り、ご参拝ください。 また、【栗橋総鎮守 八坂神社】には狛犬ならぬ狛鯉があります。久喜市の指定有形文化財...
< 1 23 4 5 >

ARCHIVE

埼玉で安産祈願なら御朱印を受け付けている八坂神社です。
古来より、多岐にわたる御神徳を持つ神様、素戔嗚尊(すさのおのみこと) を祀っております。
お参りになりましたら、祈願をしたいとの旨を社務所にお申し出ください。
お申し込みの際には、神職よりご祈願のご案内をさせていただきます。
また、埼玉で厄除けを行うなら、栗橋地区地域と共に歩んできた神社として、各種祈願や地鎮祭等の出張祭典を受け付けており、地域に根差した由緒ある栗橋総鎮守 八坂神社へお越しください。
各種祈願や出張祭典は地元密着の神社ということを活かして、多くの皆様よりご好評いただいております。
また、埼玉で御朱印を集めるなら、社務所へ事前にご連絡いただくとよりスムーズに対応できます。
二の鳥居の方には立派な狛犬も設置されておりますので、併せてご覧ください。