BLOGブログ
BLOGブログ

八坂神社のコラム

栗橋八坂神社のブログ

  • 埼玉で祈祷・年始の初詣は狛犬ならぬ狛鯉のいる【栗橋総鎮守 八坂神社】まで

    2018/05/29
    埼玉で祈祷を受けたい方は、【栗橋総鎮守 八坂神社】にお越しください。祈祷はあらゆる宗教において基本的な行為ともいわれています。 祈祷を行うことは、御神徳を持つ神様に向き合うことです。人生の節目節目において祈祷を行い、神様に向けて、今ある自分の平穏無事に対する感謝の想いを伝えることは、日本人ならではの儀礼といえます。 埼玉の久喜市鎮座【栗橋総鎮守 八坂神社】で、祈祷を受けたいとお考えの方は、...
  • 玉串

    埼玉で厄除けを行うなら栗橋地区の鎮守である【栗橋総鎮守 八坂神社】へ~あらゆる人々をお守りする御祭神に健康・長寿祈願~

    2018/05/29
    人生の中で数回巡ってくる厄年。その際に埼玉で厄除けを行うなら【栗橋総鎮守 八坂神社】にお越しください。 厄除けに行く時期は、地域や神社仏閣によって違いもありますが、一般的には立春までに行くのが習わしとされています。【栗橋総鎮守 八坂神社】の御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りしております。 災害を祓う(健康長寿・家内安全・交通安全・商売繁盛・厄除け)、縁結び(子宝・文芸)と多岐に...
  • 阪東神輿会

    阪東神輿會 (久喜市栗橋八坂神社)

    2018/05/23
    栗橋総鎮守八坂神社の大神輿を担いでくださっている、阪東神輿会のHPの紹介です。   http://www.bandoumikoshikai.net/index.html 栗橋夏祭り天王様の様子です。 https://youtu.be/ieHkPHnsEsA
  • 神輿写真

    栗橋(現久喜市)八坂神社の神輿

    2018/05/15
    祭(大祭)の祭礼の神輿【文久3年(1863年)と書かれた棟札にあり】は、「関東三大神輿」の一つ(諸説あり)で、その祭の日の「みこし振り」の情景は、まさに神輿の神霊の神秘な力が、担ぎ奉仕する氏子達の心に働きかけ、神意と人意のが一気に咲き誇り、神輿自体が生き物のように奮い立ち、町中が興奮のるつぼと化してほら貝の響きの中に吸い込まれてゆく。氏子達はその中に魂のより所・生命の支え・躍動する心の根源を培ってゆ...
< 1 2 3 4 5 >

ARCHIVE

埼玉で安産祈願なら御朱印を受け付けている八坂神社です。
古来より、多岐にわたる御神徳を持つ神様、素戔嗚尊(すさのおのみこと) を祀っております。
お参りになりましたら、祈願をしたいとの旨を社務所にお申し出ください。
お申し込みの際には、神職よりご祈願のご案内をさせていただきます。
また、埼玉で厄除けを行うなら、栗橋地区地域と共に歩んできた神社として、各種祈願や地鎮祭等の出張祭典を受け付けており、地域に根差した由緒ある栗橋総鎮守 八坂神社へお越しください。
各種祈願や出張祭典は地元密着の神社ということを活かして、多くの皆様よりご好評いただいております。
また、埼玉で御朱印を集めるなら、社務所へ事前にご連絡いただくとよりスムーズに対応できます。
二の鳥居の方には立派な狛犬も設置されておりますので、併せてご覧ください。